こんにちは!!
今日から2月。
ということは2020がすでに1ヶ月も過ぎたということでしょうか。
早すぎてこわいので、考えないことにします。
などと考えないことをわざわざ言うのは、それだけ気になっているということだけど!
ま、それは本当に置いておいて。
今年は6月と7〜8月にかけて
それぞれ1ヶ月ほどお休みさせていただく可能性が出てまいりました。
考えを整理したいときや、今すぐセッションが必要というタイミングの時に
1ヶ月待たなくてはならないというのは本当に長いと思います。
しかも時期が近いので、場合によっては3ヶ月タイミングが合わないかもしれない。
そう思うと、やはり何か対策が必要なのではないかと思いました。
そこで。
もし1ヶ月のお休みが確定となった時には、
例えばLINEのお電話などでセッションさせていただこうかなと考えています。
とはいえ、
7、8月の1ヶ月は確定すれば遠隔セッションの開催も難しいので
セッションが無くても整えていけるような内容の記事を
ブログにアップできればと思っています。
過去記事も、どなたでも使っていただけるようにと
汎用性を重視しているのでよければご利用くださいね。
そして、今日は
「根っこ」のお話。
占いのツールを使っていますし、
占うこともしていますが
Angeが最も重要視しているのはカウンセリングです。
「〇〇になったらどうしよう」という不安を抱えている方に、
占った結果「そうなる気配はありません。」と案内することはもちろんできます。
でも、それだけで本当に不安が解消されるのか。
ならないと聞いた直後は安心してよかった、と思っても
日常でわずかに何かがあれば、その不安はまた顔を出してきます。
なので、
「そうなる気配がない」と伝えることも大切なのですが
そもそもなぜそこに不安を感じているのかを探ることはもっと大切。
「体調が不安で。。。」
とおっしゃったとしたら、まずはそのことを中心にセッションを進めます。
その次に、なぜ不安かお話を伺います。
痛みが続いているという場合もあるかもしれませんし、
今自分に何かあったら困るというプレッシャーが心配の種かもしれません。
後者の場合、現時点で体調に問題があるわけでは無く
悪くなったらどうしよう、やっていけなくなる。。。ということがポイントなので
体調について占って結果が問題が無かったとしても
お帰りになってから
仕事ができなくなったら?
車が故障して動けなくなったら?
など、違うことも心配や不安を感じさせる要素のなる可能性があるわけです。
この場合、「根っこ」にあるのは
自分が動けないと全てが回らなくなるのではないか。ということなので
そこに焦点を当てて、考えや気持ちを整理していく必要があるわけです。
というわけで。
セッション受けないでもできることがあるかも。第一弾!
「根っこ」
心配、不安、ということが出てきた時
本当に気がかりなのは何かな?
という「根っこ」を探してみてくださいね。
ポイントは
心配ゴトそのものが心配の種ではない可能性がある、ということ。
そして、
「心配」が起きる背景には
必ず
あなたの大切な大切な何かがそこに隠れているということ!
先ほど例に挙げた「今時分が動けなくなったら」というパターンだと
もしかしたら家族がギリギリいっぱいの状態で動けるのが自分だけ。
という背景があるのかもしれません。
その場合には、
自分だけ、という強い気持ちがご自身をこわばらせて
体や精神を休めない状態にしていることに気づくことで
大切なことのために必要なのが緊張では無く緩むことを選べばよい、
と切り替えることができるかもしれない。
そうして切り替えたことで、精神的なゆとりと他の協力者が見つかったりするかもしれない。
「根っこ」が見つかれば
解決策もきっと見つかります。
そして、その解決策が見つかれば
もっともっとあなたとあなたの大切な何かを広げていけるはず☆
まずは試してみてくださいね=
Ange
****************************************
天使とコラボするお店 Ange~アンジュ~
セラピスト AIKO
TEL:070-5487-4056
Mail:aiko.happy78@gmail.com
宜野湾市大謝名5-25-15 コーポ仲村103
※15:00まで当日受付OKです☆
※火・木・日曜日:定休日
※定休外のお休みは
こちらから Twitter開始 Angeの日常の小さなスピリチュアルとか、オーラソーマとか。
リアルタイム発信中です^^
↓↓↓ こちらからどうぞ☆遊びにきてね
LINEでのご予約、お問い合わせ(2018.7.26.修正済)
****************************************
根っこを探すのは、けっこう難しく感じるかもしれません。
というのも、
根っこを見極めることがセッションの核になるほど数をこなす必要があること、
そして、他の人のことは見えても自分のことは見えにくいということ。
でも、どちらにしてもできないことではありません☆
今まで使ったことのない感覚に意識を向けたり
動かしたことのない筋肉を使ってみることと同じで
なんだかモゾモゾとしてしまうけども
やってると、あ、この感じかな? そうだ、この感じだな、きっと!
とあなたの中での使い方が見つかっていきます。
うまくいかないときは、
こんな感じ。
ゆるーく、何だかわからなーい、
ってひっくりかえって見てね。
逆さまからみる景色はいつもと違うはず