お久しぶりです、Angeです。
4月も半ば。
入学式も終わって新年度の生活が整いつつあるような感じでしょうか。
大人になると無関係になることも多い"新年度"ですが、
季節の変化や習慣などから考えると
とても区切りをつけやすいタイミングだと思います。
というわけで、今日のテーマは
せっかくの新年度。やりたいことは自分でやってみよう!
です。
自分がやりたいのだから自分でやるのは当たり前、と思うかもしれません。
けれども、
やりたいけどできない、とか
やりたいけど今は、とか
やりたいけど私にはとてもムリ、、、とか。
抑えていたり、あきらめていたり、飛び込めなかったり。
やりたいからやる。
という単純な動きにはならないことはよくあります。
やりたいけどやらない、という自身での決断があればそれはもちろんOK!
やりたいからといって全部やる必要なんてもちろんありません。
でも、
自分の気持ちを抑えていたり、我慢したり、あきらめたり、
やらないと決めた、というよりは
色々な理由で「できない」と感じていると
穏やかな自分ではいられなくなってしまいます。
簡単にそれをやってのける人が身近に現れれば、
「そんな適当にするものじゃない」とイライラしてみたり、
お友達がやろうとしていたら
「こうするといいよ。これもいいよ。」と
自分の願望を誰かでかなえようとしてついアドバイス的に熱が入ったり。
そうやって反応して一時的には気持ちがおさまっても
同じような出来事に遭遇すればまた再燃。
それはそうです。
「私がやりたい。」を解消していないのですから。
同じことが親子の間でも起きることがよくあります。
例えば、
子供のためにと、最優先で子供事情に取り組んできたけれど
結果、子供の選択したものは親の希望に沿うものではなくて
「あんなにあなたのためにやってきたのに。」とか
「あなたのためにはその選択は認められない。」と受け入れられなかったり。
これも、自分が得られなかった理想を子供にかなえてほしいときによく起こるもの。
子供自身は、というと自分自身にとっての大切な優先順位の中から選んだ結果でも
自分の希望を理想として子供を育ててきた視点からすると納得できないことが多いんですよね。
なので、
今の道を自分で選んでいるってことをいつも意識することはとても大切。
そして
最大限、やりたいことは自分でやってみよう。
今はできないかもしれません。
でもその望みを取っておけば、できるタイミングが来た時に動けます。
そんな場合には「今はやらない」と決断してみて。
"自分で決めている。"
どんな決断であっても、
自分で決めたんだということだけで
誰のせいでも環境の静でもなく、
誰かに代わってもらう必要もなく、
自分自身が自由でいられますよ☆
Ange
****************************************
天使とコラボするお店 Ange~アンジュ~
セラピスト AIKO
TEL:070-5487-4056
Mail:aiko.happy78@gmail.com
宜野湾市大謝名5-25-15 コーポ仲村103
※15:00まで当日受付OKです☆
※火・木・日曜日:定休日
Twitter開始
Angeの日常の小さなスピリチュアルとか、オーラソーマとか。
リアルタイム発信中です^^
↓↓↓ こちらからどうぞ☆遊びにきてね
LINEでのご予約、お問い合わせ(2018.7.26.修正済)
***************************************
やりたいことを阻止されてしまい、ふて寝。
ストレス発散は寝るか噛みつくか、です。
おもしろいことに
先住ネコのミケランジェロの代替行動の矛先は私。
後住ネコのシャムシエル(今回の写真のネコ)の矛先はミケランジェロ。
私はミケランジェロには劇甘に気づかっていたのでストレス発散の相手としては私しかいない。
一方で、ミケランジェロにとっては、弱りきった仔猫のときに出会ったシャムシエルへの気遣いがすごくて
シャムシエルに対して爪を出して攻撃することはまったくない。
代替行動の対象は甘えられる相手だということですね。
もしかしたら、
私たちがついつい強く対応してしまうお相手は
実は自分が甘えている相手なのかもしれません。
ちょっと今日のテーマとずれちゃったけど、いっか!