今ごろからですが、、、明けてますね!2020年

AIKO

2020年01月20日 15:59

こんにちは!

今年初更新ですー

Twitterでは前澤さんのお年玉100万円企画に参加して、

やっと今日結果の確認ができました。

落選。残念!当たりたかったです、参加された皆様もちろんそうだと思いますけども。

この企画の中でお話しされていたベーシックインカム、

本当に社会の仕組みとして実施されると良いですよね。


というか、ベーシックインカムでなくても

積み重なってわけわからなくなっているようなヘンテコなことが減れば

それだけでも、精神的にも、実際の支出も大きく変わるのでは??と思います。



例えば、久しぶりに見た胃薬のCMは

食べ過ぎ、飲み過ぎたときのことでしたが

背景に漂っている雰囲気はお仕事で断れないから食べる飲むしか選択肢がない、とか

空気を読んだら食べない、飲まないとは言えないから無理してがんばって胃薬が必要になるとか。

そんな雰囲気に見えました。

でも、そもそも本来の生命としての機能なら

食べるという大切な行動は体を壊すものではなくて育むもののはず。

体を壊すほどに、食べること飲むこと。

そこに時間もお金もいっぱい使って、精神的にもクタクタになっちゃって

でもそれをしないと空気が悪くなるという誰にもメリット無さそうですがそんな常識。

今は、若い世代の方々がそんなのに参加するのはイヤだということで

これまた賛否両論あって、良い変化になっていくといいですよね。



こんな矛盾はいろんなところに見え隠れしてます。

安いものを求めるし、安いものを提供する。

そのために提供側のコスト削減のため機械を導入したとします。

人員に余裕が出るはずですよね。

そしたら、その方々とともに新しいお仕事へとつなげたり、

一人一人のお仕事にわずかな余裕があってもいいね、となってくれれば良いですけれど。

多くの場合は、削減できたら人を減らしていくので

コストを削減されたところで全体からみるとあまりメリットがあるようには思えません。

減らされた人にとっては安かろうと次の仕事がなければ生活は成り立たず、

残った人々にとってもお仕事は今まで通りぎゅうぎゅうのままで待遇に配慮があるわけでもなく、

そして商品を購入する人々全体がその流れの中にいるのだから

もっと安くなってほしいと、生活のために願うようになる。



社会も成熟が必要な中、大切な転換期に差し掛かっている今。

ベーシックインカムという考え方は何かを見つめるのに機会を与えてくれるのかもしれません。

できれば、

一人一人が誰の手も借りずに独立できる社会ではなくて

一人一人ができることを最大限に活かすことで

お互いに助け合っていける社会になってほしいとAngeは思っていて。


でも、それには一人一人が自身の能力に気づいていける、それを伸ばしていける土台が必要だと思います。

育てることは、自分が求めることを相手にさせることではないので

自分ができなかったことを相手に求めたり、

自分がやってきたことの正しさの証明のように相手に押し付けたりするのではなくて

相手の思いを感じたり、相手の仕草や表情にも気づいたり、

そんな細かなところも見てあげられると良いかもしれません。


そして、それには自分自身のゆとりがやっぱり必要です。

なので、今年も!!


まずはあなた自身を大切にしてくださいね

ちょっと悪いかな?とか、

ちょっとわがままかな?とか、と思っても。

「ちょっと」だけなので、試してみてね。

試してみて、少し緩んだ自分の心地よさと、

その時の相手への感覚も、どうか大切にしてみてください





Ange

****************************************
天使とコラボするお店 Ange~アンジュ~

 セラピスト  AIKO

 TEL:070-5487-4056
 Mail:aiko.happy78@gmail.com
 宜野湾市大謝名5-25-15 コーポ仲村103 
 ※15:00まで当日受付OKです☆
 ※火・木・日曜日:定休日
 ※定休外のお休みはこちらから

 Twitter開始
 Angeの日常の小さなスピリチュアルとか、オーラソーマとか。
 リアルタイム発信中です^^
  ↓↓↓ こちらからどうぞ☆遊びにきてね
 Twitterはこちら

 Angeのメニューはこちら ※2018年9月より変更

 ☆オーラソーマ製品 取扱一覧&在庫状況

 
 LINEでのご予約、お問い合わせ(2018.7.26.修正済)
 
****************************************



この並びがめちゃめちゃ可愛い。

新年早々に母が選んだ4本です。

私がお手洗いに行っている間に選んでいて、

右から1本目が並んでいるところも、私にとっては新しい。

慣れると忘れてしまいがちだけど

知らなければどこから並べるかなんてわからないし、興味ないですよね。


というわけで、右から順に

42、2、67、10

でした。


特にコンサルをするための選択では無かったためか、

右から並んでいたためか、

単に必要無かったのかな?

この並びのボトルに何にもメッセージが降りてきませんでしたが、

何だか上下お揃いが良かった、と言っていたので

きっとそれだけで十分だったんだろうと思います。


最初に選んだ42番はお持ち帰りで、枕元で今日も輝いてます♩

ワークのために塗って使うだけでなく

お気に入りのボトルを眺めるだけでも楽しくなりますよーーー

減らないしね



それでは また〜 


関連記事