こんにちは!Angeです。
今、我が家には小さな梛(ナギ)の鉢植えがあります。
半年くらい前だったかな?
「なんてキレイな葉っぱ」
と、某ホームセンターで初めて梛に出会いました。
育てたーい!!と思いましたが、お店はすでにグリーンでいっぱい。。。
お家ではあまり様子を見ることができないしなぁ、とあきらめて帰宅。
そのまま忘れていました。
しばらくして、先日の旅行が急きょ決定して念願の熊野旅行へ。
速玉大社にお参りしたら、なんとご神木として梛の木が境内にあるじゃないですか!
推定樹齢1000年という日本一の梛の木で、天然記念物だそうです。
特別グリーンが大好きというわけでもないのにホームセンターで梛の鉢植えに目がいったことに
「なるほどね~そういうことだったのか」と納得。
というのも、今回の旅行は十年来の私の念願でもありましたが
それとは別に過去世との関係が深かったらしいのです。
年代を変えて3度もお世話になったそうで
だから「懐かしさがこみあげる神社」だとか、「子供のころから夢に見ていた神社」だとかがありました。
それだけ何度もご縁をいただいていたのなら、そうだよねーと改めて何かを実感。
さてさて、
ご神木として梛の木がいる速玉大社で、梛を一枝いただきました。
境内でおもちを販売していたおばあちゃんからいただいたもので、
ご神木からの枝ではないと思いますが、
これがまた美しいのです
水につけて何とか沖縄まで持ち帰り、挿し木にチャレンジしているのですが
なかなか根付いている気配がしませんでした。
改めて、ホームセンターで買っとけばよかったなーと思って
見にいったら最後の一鉢が残ってる~~~~
よく見ると陶器の鉢にヒビが入っているではないですか。
それじゃ植替えだ!と、土と一回り大きな鉢を買って帰り、無事に植替え完了
植替えてから、梛の育て方を調べてみたら「植替え嫌い」の文字が・・・
調べるの遅かったか。
と思ったけど、梛さんご本人に不快な様子は見られず。
そして、3週間ほど経過したところで
新芽を出してくれました
かわいーーーーー
大丈夫ってことだね、きっと。
速玉大社からいただいてきた枝もまだがんばってます☆
どちらもしっかり根付いて、いつか大きな木になってくれますように
新芽の写真がピンボケになってどうしても撮影できなかったので
速玉大社:推定樹齢1000年!の梛をどうぞ
右側は速玉大社の本殿です。
この日は土砂降りでした。雨の中の境内は一味違う美しさ。ホントにきれいです
熊野旅行中には、樹齢800年という大樹とたくさん出会いました。
私の過去世では300年、500年、1000年ほど前という年代の変化でしたが
その間、彼らがずーーーーーっとそこに居たことを思うと、
何とも表現しがたい親愛の情が湧き上がって、泣けてくる~
また会いに行きたーい
というわけで、旅行記その1 でした!
************************************************
天使とコラボするお店 Ange~アンジュ~
セラピスト AIKO
TEL:070-5487-4056
Mail:aiko@angelsgarden.jp